ご訪問ありがとうございます。管理人のたけともです。
この記事では「新潟」で会社探しをしている方に向けて、会社探しのコツをお伝えします。
・新潟で転職を考えているけどいい会社ないかな?
・新潟へUターン、Iターンを考えているけどどんな会社あるのかな?
・転職サイト以外に会社情報を知ることできないの?
こんな風に思っている方へ向けて書きました。
僕は埼玉県出身で、地域おこし協力隊として新潟へ移住し、協力隊を卒業した後新潟県内の企業へ転職をしました。そのあたりの経験談を踏まえてお伝えしたいと思います。
「新潟 転職」と入力して探すと転職サイトばかりが出てきますよね?
その中から探すのも良いのですが、転職サイトに載っている会社は「求人中」かつ「サイトへ支払って掲載している」ってご存じですか?
転職サイトに掲載されている会社が新潟のすべての会社ではありません!この記事で新潟の会社探しの方法をお伝えしていきます。
クリックできる目次
新潟での転職先の会社探しについて
・現在新潟の会社に勤めていて転職を考えている方
・新潟出身で別の地域で働いているけど新潟へ戻ってくることを考えている方
・県外出身者で新潟へ移住を考えている
様々な理由から新潟県内の会社探し、仕事探しをされているのではないでしょうか?
会社探しをする前に少しだけ、全体像をお伝えさせてください。
新潟県に本拠地を置く会社数
中小企業:76,136社(東京都:413,408社)
大企業: 143社(東京都: 4,580社)
上場企業: 37社
新潟県ではほぼすべての会社が中小企業です。というか日本の会社の99.7%は中小企業です。
そして会社、特に大企業は東京に集中していることもわかりますね。
冒頭から残念な情報ですが、地方にはそもそも大きな会社の絶対数が少ないです。つまり求人数自体が少ないです。
また大企業や優良企業も限られているため、魅力的な案件が出てもすぐに応募が殺到し埋まってしまいます。少ない椅子の争いが激しいですね、地方では。
転職サイトに掲載されているのは、今現在求人中の会社情報だけです。そのため転職サイト上だけで会社を選んでいると情報不十分になってしまいます。非常にリスキーです。
転職サイト以外からも会社情報を収集していくことが、間違った転職をしてしまわないためにも大切になります。
新潟県の上場企業一覧
ちなみに新潟県に本拠地を置く上場企業は37社あります。
第一建設工業 | 東証JQ | 新潟市 | 建設業 |
田辺工業株式会社 | 東証2部 | 上越市 | 建設業 |
植木組 | 東証1部 | 柏崎市 | 建設業 |
福田組 | 東証1部 | 新潟市 | 建設業 |
株式会社ブルボン | 建設業 | 柏崎市 | 食料品 |
亀田製菓 | 東証1部 | 新潟市 | 食料品 |
岩塚製菓 | 東証JQ | 長岡市 | 食料品 |
ハードオフコーポレーション | 東証1部 | 新発田市 | 小売業 |
セイヒョー | 東証2部 | 新潟市 | 食料品 |
一正蒲鉾 | 東証1部 | 新潟市 | 食料品 |
佐藤食品工業株式会社 | 東証2部 | 新潟市 | 食料品 |
オーシャンシステム | 東証JQ | 三条市 | 小売業 |
北越コーポレーション | 東証1部 | 長岡市 | パルプ・紙 |
セコム上信越 | 東証2部 | 新潟市 | サービス業 |
株式会社キタック | 東証JQ | 新潟市 | サービス業 |
有沢製作所 | 東証1部 | 上越市 | 化学 |
北越メタル | 東証2部 | 長岡市 | 鉄鋼 |
コロナ | 東証1部 | 三条市 | 金属製品 |
ダイニチ工業 | 東証1部 | 新潟市 | 金属製品 |
太陽工機 | 東証JQ | 長岡市 | 機械 |
北越工業 | 東証1部 | 燕市 | 機械 |
ツインバード工業 | 東証2部 | 燕市 | 電気機器 |
株式会社スプリックス | 東証1部 | 長岡市 | サービス業 |
日本精機 | 東証2部 | 長岡市 | 輸送用機器 |
第四北越フィナンシャルグループ | 東証1部 | 新潟市 | 銀行業 |
トップカルチャー | 東証1部 | 新潟市 | 小売業 |
スノーピーク | 東証1部 | 三条市 | その他製品 |
遠藤製作所 | 東証JQ | 燕市 | その他製品 |
コメリ | 東証1部 | 新潟市 | 小売業 |
アクシアルリテイリング | 東証1部 | 長岡市 | 小売業 |
大光銀行 | 東証1部 | 長岡市 | 銀行業 |
新潟交通株式会社 | 東証2部 | 新潟市 | 陸運業 |
佐渡汽船 | 東証JQ | 佐渡市 | 海運業 |
リンコーコーポレーション | 東証2部 | 新潟市 | 倉庫・運輸関連業 |
新潟放送 | 東証JQ | 新潟市 | 情報・通信業 |
北陸瓦斯 | 東証2部 | 新潟市 | 電気・ガス業 |
アークランドサカモト株式会社 | 東証1部 | 三条市 | 小売業 |
建設業(土木王国新潟)、食料品(米どころ新潟)、機械が強いですね。
中小企業でも優れた会社は間違いなくありますが、様々な面を考慮すると上場企業の安心感はありますよね。銀行は・・・ですけど。
ちょっと違った角度ですが、以下のサイトでも新潟県の上場企業の情報入手できるので是非参考にしてください。
新潟での転職先の会社探しに役立つサイト紹介-6選-
上場企業はたったの37社しかありません。またこれらの会社は当然地元でも人気で常に競争率は高いので、ある程度の経歴や実績がないと転職するのは難しいでしょう。
しかし、上場していなくても優れた有力企業はあります!ただ転職サイトには掲載されていない可能性もあるのでここではそんな隠れた会社をお探すうえで役立つサイトをご紹介します。
『にいがたJobcafe 企業情報ナビ』

新潟県が運営し、若年者の採用・育成への理解と協力が得られる県内企業から「ジョブカフェカンパニー」として登録、掲載してあるサイトです。
1,269社が登録しているため、新潟県内の会社探しサイトとして網羅性が高いですね。検索機能も豊富なので希望条件で会社探しする用途に適しています。
『新潟県企業紹介動画』というものもあり、多数の県内企業が4分程度の尺で紹介されています。動画は内容が分かりやすくていいですよ!
働いている人、職場の雰囲気という、文字情報だけではわからないことが把握できます。気になる会社があればぜひ見てください。

『新潟市就職応援サイトにいがたで働こう』

新潟市雇用促進協議会(新潟公共職業安定所・新潟商工会議所・新潟市)が運営し、新潟市の企業が掲載されているサイトです。約400社が掲載されています。
ただ、会社によっては情報不足のところもあるのでちょっと頼りないところもあります。
業界業種別にカテゴリ分けしてあるので、ご興味あるところを見て頂き、使えるかどうか判断していただければと思います。
『長岡就職・転職・Uターンなび』

長岡市産業支援課を中心に、長岡商工会議所、長岡公共職業安定所など地元の関係機関が情報提供しています。
そのため、転職サイトに掲載されていない企業情報が豊富に掲載されています。長岡市で会社探しをする際には必ず見ておきたいサイトですね。
掲載企業情報は438社、中途求人情報は96社掲載されています。(2019年11月時点)
長岡市が市内の企業紹介動画も作成していますので、こちらも見ておくと企業理解が深まります。『長岡市の企業紹介・採用動画』
3分程度の短い動画ですので、流し見をして「おっ!」と思う偶然の出会いを探してみるのもいいですね。

『ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆企業』

公益財団法人 東北活性化研究センターが運営するこのサイトでは新潟県の会社が44社紹介されています。
網羅性は乏しいですが、事業性などの一定の評価をされた会社が掲載されています。
「先輩社員紹介」、「会社情報」という2本立てて各社を紹介する構成になっています。どんな仕事をしているのか知ることができるので興味ある会社がないか探してみるのがいいですね。
『にいがたU・Iターン総合サイト にいがた暮らし』

新潟県が運営し、新潟へU・Iターンする方に向けて幅広い情報を提供しているサイトです。
移住系のイベント、セミナー情報を頻繁に更新しており、移住を考えている人には一番にオススメしたいサイトです。
仕事に関する情報も集約していて、特に「行政機関の求人情報」「地域おこし協力隊情報」が充実しています。
『新潟県U・Iターンコンシェルジュ』

もう一つ新潟県が運営しているサイトです。こちらは新潟県が人材会社大手の株式会社パソナへ委託して運営しています。U・Iターン転職に特化した転職エージェントサイトです。
利用できるのもU・Iターン者だけに限定されます。サイト上の企業情報も匿名なので会社探しには不向きですね。
新潟へU・Iターンして仕事を探す方はかなり有用なサイトですね。
具体的な転職活動の進め方
転職サイトには載っていない魅力的な会社は見つけられましたか?ぜひ転職サイトだけではなく行政等が運営する情報サイトからも探し出すクセをつけてくださいね。
ここから本気で転職活動を進める場合、以下方法になるかと思います。
1.転職サイトに登録し応募する
2.転職エージェントに登録し案件を紹介してもらう
3.希望する会社へ直接問い合わせをする
4.ハローワークに行く
こんな方法になりますね。少し分けてみてみましょう。
転職サイトに登録し応募する
今現在求人中の会社が掲載されているので、確実な転職活動をする上ではまずは登録しておきたいところです。
「転職サイト おすすめ」で出てくる、大手どころに登録しておけば問題ありません。
気になる会社にエントリーし、書類選考、面接、という流れで活動を進めていくことになります。
リクナビNEXTを中心に転職サイトの効果的な活用方法は下記記事でまとめています。


この記事で転職サイトの特徴を分かりやすく比較しています。転職サイト選びの参考にしてみてください。
転職エージェントに登録し案件を紹介してもらう
転職エージェントに転職活動を支援してもらうという方法もあります。もちろん完全無料で利用できます。
面談をして、案件紹介してもらい、気に入るものへ応募してもらって、書類選考が通れば、面接日程を調整してもらい、内定が出れば年収等の条件交渉も支援してもらえます。
至れり尽くせりのサービスですね。転職のプロに相談できるので、利用して損はないサービスです。
大手ではこんなところ

こちらの記事では、転職エージェント4社の特徴を比較して分かりやすくまとめています。転職エージェント登録の参考にしてみてください。
新潟地域密着エージェントではこんなところ
またおすすめの利用法として、転職サイトや行政等のサイトで見つけた気になる求人を転職エージェントにぶつけてみるという方法があります。
まだ一般には求人公開されていなくても、近々求人募集を開始する会社があるかもしれません。
地元密着の転職エージェントはこのあたりのリアルな情報を持っているのでその点でも利用価値大ですね。紹介される案件を受け身で待つだけではなく、こちらからもガンガン要望を伝えましょう。
新潟の転職エージェントについては下記記事でまとめています。

転職エージェント最大手の「リクルートエージェント」については下記記事でまとめています。

希望する会社へ直接問い合わせをする
これをやらない人が多いのですが、上場企業、大企業でない限り有効な手段です。
僕は本業で企業さんのホームページ制作にも携わっていますが、必ず「採用ページ」を作りたいといわれます。
つまり企業さんも自社ホームページ起点での申し込みを望んでいるんですね。だから転職サイトやエージェント経由ではなくても問い合わせてOKです。
本当に気になる会社であれば、「中途人材募集中」みたいに記載がなくても問い合わせてみましょう。
募集していなくても人材を必要としている会社は意外と多いです。だから直接問い合わせればとりあえず「履歴書」と「庶務経歴書」を送付してくださいと言われるはずです。
あなたの経歴や実績がその会社に必要とされれば次のステップに進めるはずです。
「募集してないのか~」とあきらめるのではなく、まずは問い合わせてみる!の精神で行きましょう!(笑)
ハローワークに行く
あまりお勧めはしない選択肢です。ハローワークに掲載する企業は、転職サイトに有料掲載したくない、出来ないから掲載するケースが多いです。
つまり、会社の財務体力がそこまで強くない可能性があります。でも、転職サイトと被らない求人票が見つかる可能性はありますので、最後の選択肢として見てみるのが良いかと思います。
結論:転職サイト掲載企業がすべてではありません!もっと幅広い情報集をしましょう!
繰り返しますが、転職サイトだけで会社を探すということは、求人中の会社だけを探すということです。
東京など会社の絶対数が多いところではそれでもいいかもしれませんが、新潟では会社の絶対数が少ないのでお勧めできません。
転職サイトだけではなく、行政等の運営する会社紹介サイト、U・Iターン向けの会社紹介サイトなどからも情報収集し、自分の希望に合う会社を探すことが大切です。
魅力的な会社が見つかれば、求人中かどうかにかかわらず問い合わせてみることです。
チャンスは待っていても訪れません。自分からつかみに行きましょう!
会社が少ない、求人数が少ない、そんな地方都市で公開されている求人数の中から希望に合うものを選ぶのは本当に本当に大変なことです。
ぜひ型破りな方法で希望に合う魅力的な会社への転職を実現させてください!

こちらの記事では、具体的な転職活動に取り組む前にするべきことから、転職できる状態になっておく必要性、具体的な活動の進め方などをまとめたものです。
少しでも転職に興味がある方は是非お読みください。